私に過不足があるから出会えなかった全ての人たちへ

失ったものが自分の心の中で作っている空洞の形が変化することに耐えられますか? 私は無理。自分だけの論理で導きだした正解は言葉にした瞬間思い込みと嘘になる。実際はどうであれ、因果は確かにある。何億個もあったはずのifルートの中から自分が一つだけしか選べなかった正解。いや、間違いか? とにかく心理的瑕疵があることは事実なのに、結果に至るまでに自分がつけてきた折り合いのことを自分で許せない。こうじゃなければいけないでしょうか? これ以外も、いまより前には確かにあった気がするんです。でも選んできたのは私で、本当は全部欲しかった。

美しさはどこからくる?ーーLeeKit「僕らはもっと繊細だった」

芸術がなにかわからない。芸術を見て美しいと思うとき、自分の心がなにをもって美しさを感知しているのかわからない。

壊滅的とされているこの国の美術教育を受けて、私はとても有名な美術作家のいくつかの作品が高く評価されていることを知っている。それらを見て、いいと思ったりよさがわからないと思ったりする。でもその気持ちや、審美する感覚を、自分がどこで培ってきたのかわからない。生まれてきたときから美しいもののことを知っていて、かつて知った美しさに現在の私が呼応しているだけなのだろうか? だとするのならば、一度見たはずの映画の違う部分に感動するのはどうしてだろう? そんなことを考えながら12月24日、16時ごろにJR品川駅に降りた。17時に終わってしまう展示を見るために、歩いて15分の美術館にタクシーで向かおうとしたら、あまりにも乗り場が混んでいるから早足で歩いた。

原美術館には何度か行ったことがある。以前に見た展示はどれもよかった。でも今回の展示を焦って見て、いいと思えなかったらどうしよう? 第一京浜都道317号線が描くカーブの道、銀杏の葉が落ちていて真っ黄色で綺麗だった。この歩道が黄色いことよりも、展示が美しくなかったらどうしよう? そう思いながら歩いた。

日が落ちかけて薄く陰る原美術館の展示室には、しっかりした明かりが灯っていなかった。すべての作品にはタイトルがつけられておらず、展示室によってはある窓からの採光以外には、プロジェクターで投影される映像によって光が灯されているだけだった。

リー・キットの作品には鮮やかな色彩があまり登場しない。薄暗くて、さほど広くない部屋の中にはぽつんと作品がある。部屋が空間であることを意識する。綿密に書き込まれたわけではないラフスケッチのような絵や、投影される映像に接して見ようとすると、床に置かれたプロジェクターの前を歩かざるをえず、自分の姿が作品に干渉してしまう。

それでも近寄ってしっかりと見ようとしても、部屋によっては空間が暗すぎて視力がよくない私には細部が見えづらい。さらに最終日にはとにかく人がたくさんいて、自分が見えやすい場所を選ぶことも難しかった。

完璧な鑑賞はできない。少なくとも最終日のその空間においては。そして一度見た「正しく」「美しい」光景は再現されない。窓からは外景と光が差し込み、光によって空間は変化する。また鑑賞者の影が介入してくることもあるだろう。長期にわたっての展示ではあるが、毎回ある意味では違う景色を見ざるを得ず、非常に一回性が高い。

作品の中にはいくつもかの言葉が含まれる。その言葉たちにはいくらか詩的な表現もあるものの、おおよそはあまりに実際的で意味のありすぎるものだ。

f:id:Contrex:20181230192943j:image

生活に直接関与するような意味のある言葉、ラフスケッチのような線だけで構成されるカンバス、光に鑑賞者が写り込んでくる映像、名前が付けられていないそれらを何分かずつ立ち止まって眺めた。そしてわかったのは完璧なものなどどこにもないということだった。作品たちはわざとらしく完全さを除外されて作られているけれど、私たちの人生においてもそれは同じで、生きている中での完全さはいつでも突如として介入者によって奪われていく。それは実際に人間として形をもった他者であることもあれば、蚊に刺された傷が皮膚の完全さを奪うことや、日常の楽しさを風邪が全部失わせてしまうことでもある。些細だけどそれは人生の全てだ。

そんな人生を確かに、私は「編集」している。視野を狭めることで見たいものしか見ずに、生きていくことができる。そして「編集」しているという事実をしばしば忘れられる。というよりもむしろ、それは私にとって不都合な事実なのだ。だって道に落ちた葉をただ綺麗だと思うことに終始すれば、まっすぐに歩くことはとても難しいのだから。歩道を見ないことを選び、そして私は目的地にたどり着く。美しいものは生活から除外される。

最後の展示室で壁に投影されるのは挨拶程度の言葉と、実際はない窓に木の影が揺れる映像だ。ほんの数十秒の映像が何度もループし、目の前の景色はあまり変化しない。それでも目に焼き付けて、私は一歩外へと踏み出す。

すると、外にあるのは先ほどまで館内で高い集中力をともなって見た景色と大差ないただの日常だった。日常には他者の足音が響き、窓に切り取られない路上に美しい葉の影が投影される。12月の路上に吹きすさぶ風は冷たく、強風によって目からは勝手に涙が出てくる。頰を伝う涙を私は冷たいと思ってただ流したままでいる。

リーキットが喚起する繊細さとは何か? それは私たちが日常にある美しさを確実に素通りして生きてきているという単なる事実である。美しさにまつわる教育を受ける以前に、私は確かに美しさを感知していた。単に目の前にある事象を、単に事実として美しいと受け止めていた。落ち葉の色が目に鮮やかで、咲く花のひとつひとつが柔らかに光り、音はどれも耳に新鮮に響いた。それは美術展の作品に他者が介入するように、生活に静かに介入してくる単なる美だった。

先ほどまで来た道と反対の大崎駅までを歩く。17時を目前に空は翳っている。坂道のカーブは地形に沿ってなだらかに流れ、風の流した涙がそのまま続いて溢れ、世界が美しさに満ちていることにその時やっと気づいた。

 

自分の作ったアーカイブに自分が縛られる。前のページに影響されすぎてこのノートの2ページ目が埋まらない。日記は昨日と同じテンションで書けないから自分をどこにも連れて行ってくれない。分裂した文章しか書けない。明日したいことが一生わからないまま死ぬ。

「天国にいちばん近いZINE展」参加の詳細

追記】会期終了しました!ありがとうございました。

また改めて感謝の記事をかければと思いますが取り急ぎ通販も開始しましたのでご覧ください。

https://mizm.booth.pm

 

 

f:id:Contrex:20180824193827j:image

 

まいど!詳細ブログにすると言いつつ遅くなりすみません…

本日より開催の「天国にいちばん近いZINE展」出品しております。

 

f:id:Contrex:20180824193816j:image

 

私前期の8.24〜8.28に参加しております。

 

f:id:Contrex:20180824193916j:image

コラム的文字32PのZINE「無理」をこのために制作しました。

内容は気持ち100%素直という感じです。

参考までに題目は

 

・さみしくなくても名前を呼んで

・パーティで女の子の気持ちを全部理解するには

・私は面白い絶対面白い絶対

 

等となっております。

ブログの文の圧がお好きな方にはぜひお手に取っていただきたい内容です。600円です。

 

f:id:Contrex:20180824194217j:image

 

またもう一冊、過去に書いた小説をまとめた「アイロン備え付き物件」24Pも販売しています。

こちらは私のことがめっちゃ好きな方が買うので十分だと思います。200円です。

 

両方、原宿のmarienkaferさんという古着屋さんで販売しています。

行き方以下

f:id:Contrex:20180824194402j:image

 

わたくしは明日8.25の14時以降人が来る限りいる予定です。

主催ゆっきゅんも同時刻に在廊予定とのこと。

早めに帰るかもしれませんのでご連絡いただくと確実です。

その他は8.28(最終日)16時以降にも在廊予定です。

 

ご来場頂けるととても嬉しいです。

行動にするのはエネルギーがいるので!

今後出展等やることがあるかもわからないので、この機会にぜひお立ち寄りください。

よろしくお願いします!

 

出展情報

こんにちは。以下出ます。

 

f:id:Contrex:20180723212530j:image

お誘いいただいて文章のZINE出します。出展者の中ではもっとも知名度も活動の実績もない(はず)ですが、なるべくかわいい本を作るべくがんばります。文筆だけで出すの私と主催ゆっきゅん、ほか数名だけ…っぽいので、気負わず書きたいと思います。コラム、評論文っぽいのを書く予定です。

中身予定で書いたやつの抜粋は以下。

f:id:Contrex:20180723201936j:image

全然かわいくね〜ワロタ。こんな感じで2万字くらい書けたらいいな〜と思います。

あとはここ数年以内に書いた掌編小説をまとめてコピー本出そっかな〜と思っています。

部数もどのくらい作るかとか全然わからない。欲しい人いたら通販するかも。何もわからないので情報出次第この記事に随時追記していきます。

素敵な空間になることと思いますし、会期もまあまああるので、会いにきていただけると嬉しいです。

 

じ・じ・人生…

ラ・ラ・ランド見て、クリエイター志望の何もできない人間最悪〜というシンプルな気持ちが生まれた時の気持ちを今思い出してます。なんもできないやつほど尊大で、結局受けるくせにもらった仕事に文句を言いがち。毅然と断れないなら文句言わないのが最低限「ダサいやつ」から抜け出すための手法ですね。まあ、「ダサいやつ」と「イケてるやつ」の間には天と地ほどの差があり、そこには血が滲んじゃうのですが…(まさか、ラ・ラ・ランドのテーマってコレ〜!?)

 

3月はじ・じ・人生…と思ってしまう出来事がたくさんありました。細かくはマジ書けない。それが社会、そして人生なので。そんな3月の最後にあった大森靖子向井秀徳とわたし、良かったですね。正しいライブのタイトルは「大森靖子向井秀徳とあなた」なのですが、あなたisわたしなので、わたしです。

銀杏BOYZ大森靖子ツーマンの時に「峯田ー!死ねー!」って叫んでる人を見て、峯田に甘えてるな、峯田は永遠に生きてると思ってる人の発言だな、良くないな、と思っていたのですが、正直今回のライブ観た後気持ちの整理がつかなくなり、「向井、頼む、死んでくれ〜!」と思うようになってしまいました。甘えですね。死んだら悲しいし。

しかし、何者にも今のところなれていない私たちが、100回見た椎名林檎とデュエットする「KIMOCHI」を、向井秀徳向井秀徳であるだけでこの先何回もアップデートしながら再現できるんだなーと思うと、嫉妬と、好きな気持ちが膨れあがって、「死ね」以外言うことがなくなってしまう。悲しい、発想と語彙の貧困が。

早く何者かになりたいなーor死にて〜という気持ちを抱え、4月も生きていきます。死ななそうだな〜、嫌だな〜

日記

「ゆうきゆうは被害者だ」という主張があることには驚かないけど、そんな主張をしている人が小さい女の子の父親だということにはとっても驚いた。そういう人は自分の娘が、20歳ほども年の離れた男に、許可もなしに生で本番されたことを知ったとき、同じように許せるんだろうか? 相手が有名人だったら、どこかに売られる可能性があるから、男を被害者だと言うのだろうか?

 

でも、許して、男の側の味方でいてほしいとすら思う。娘がレイプされても服装のせいにしてほしいし、痴漢されるのも満員電車が悪いことにしてほしい。私の苦しみとかを一生理解できないまま、あらゆる人に軽蔑されていてほしい。

 

自分がやられたら怒り狂って許せないことも、他人がやられているのは見過ごしてあっさりなかったことにできる人はたくさんいる。私もたぶん同じようになかったことにしたことがある。

 

今日も指先が震えて全身から力が抜けるほどやるせなくて最悪なことがありましたが、どうでもいい人にとってはどうでもいいことなんだろう。でも周りの人は私と同じように怒ったり、良くないことであると言ってくれて、まあそれが救いなので首とか吊らずに寝る。なんかこうやって最悪なことをやり過ごせるようになってきたとき大人になったと感じるけど、全然つらさとか減らないですね。

 

明日は誰にも最悪だと思われずに過ごしたいし、誰かを悪意なく傷つける人が誰からも悪意を持たれないまま幸せになれませんように。